実験 台湾パイナップルをヘタから再生する|その2 植え付けとミルクパインの仲間入り 前回の記事で台湾の金鑽パインのヘタからの発根を確認しました。 本記事では金鑽パインのその後の成長と、新たにお迎えしたミルクパインの成長を綴ります。 成長記録 新芽?(2021/6/29) 発根から10日。引き続き水耕栽培... 2021.08.08 実験成長記録草花
実験 台湾パイナップルをヘタから再生する|その1 発根 台湾からパイナップルが来ると聞いて 今年の春先、こんなニュースが一部界隈で話題になりました。 それは、「台湾のうまいパイナップルが日本に来るぞ!」というもの。 今まで台湾のパイナップルの一番の輸出先は中国でしたが、中国側が「自... 2021.06.20 実験成長記録草花
実験 スーパーで買ってきたゆりねを育ててみた成長記録 ゆりねとの再会 数年前、しあわせのパンという映画を見ました。 北海道の自然に囲まれた湖畔でオーベルジュを経営する夫婦の、様々な人と関わりを描いた心温まる物語です。 旦那さんを大泉洋さんが演じていて、エプロンつけて「カンパーニュ... 2021.04.15 実験成長記録草花
実験 スーパーの山うどを挿し木してみた観察記録 ~失敗~ 春の味覚 うどについて 長い冬も終わり、季節はいよいよ春。 この季節にはこの季節にしか食べられない味覚があります。 その中の一つがうど。心地よい苦みとシャキシャキした歯ごたえが特徴の山菜です。 市販されているものは長さ3... 2021.03.18 実験成長記録草花
実験 シクラメンの交配をやってみた|その3 種まきと発芽 夏頃に種を収穫したシクラメンの種を蒔いた記録です。 種の収穫の記事はこちらです。 成長記録 2020/10/19 種まき 10月に入り秋らしい気温になってきましたので種まきを行っていきます。 シクラメンは暑さに弱い... 2021.02.05 実験草花
実験 シクラメンの交配をやってみた|その2 種の採取 前回の記事で交配を行ったシクラメンの種を収穫するまでの記録です。 種の鞘の成長 4月9日~ 受粉から2週間後の4月9日に小さな種の鞘ができていたシクラメン フェアリーピコ。 花粉はガーデンシクラメンの赤をつけました。 ... 2020.07.13 実験草花
実験 パフィオペディラムの交配をやってみた |その2 受粉成功(たぶん) 前回の記事でパフィオペディラムの交配を行いました。それから2か月ほど経過して変化が見られたので記事にします。 前回の記事 5月中旬 受粉から2か月後 結実した(たぶん) 世界らん展でお迎えしたパフィオペディ... 2020.05.27 実験草花
実験 ゴーヤを室内で水耕栽培してみた|その1 植え付けから摘心まで ゴーヤを室内で水耕栽培した育成記録です。水耕栽培設備の紹介、育て方のポイントも解説しています。 2020.04.16 実験成長記録野菜
実験 スーパーのパプリカを水耕栽培してみる|その1 発芽 スーパーでパプリカを買ってきた 近年食卓でもおなじみとなってきたパプリカ、甘みと歯ごたえがとても好きで、おやつ代わりに生でポリポリしたいと日々思っています。 しかし、日々スーパーにパプリカを買い求めに行くのは面倒なので、家で育ててみ... 2020.04.15 実験成長記録野菜