実験

スポンサーリンク
実験

【ハイポニカ】ミニトマトの水耕栽培at室内6 終了と反省

あまりにも実がならないミニトマトに業を煮やしホルモン剤に手を出した管理人。 その後どうなったかを綴ります。 88日後 ひと月ほども前にトマトトーンを利用し着果の兆しの見えたトマト。 しかし、その後が続かず再び実のならない状態が続いていました...
実験

ソバの水耕栽培② 植え付けからつぼみまで

そば栽培2回目。前回、発芽スポンジへの種のセット作業と水耕栽培設備が整ったので成長記録を綴ってゆきます。 生育条件メモ 室温20~25℃ 湿度50~70% 養液:ハイポニカ 500倍希釈 2日後(2018/10/20) 発芽 スポンジに種を...
実験

ソバの水耕栽培① 種まきと水耕栽培器の作成

ソバを育てたい 突然ですが、管理人は蕎麦が大変好きで食べる蕎麦をはじめそば茶も蕎麦焼酎も愛好しております。 植物愛好家たるもの、自分の好きな食べ物を自分で生産してみたいと日々思っています。 そんなことを触れ回っていたら、来年ちょっとした農地...
実験

【ハイポニカ】ミニトマトの水耕栽培at室内5 トマトトーンを使ってみた

前回めざましい成長を始めた水耕栽培ミニトマト。 成長しているのはいいのですが着果に問題が… ついに管理人はホルモン剤に手を出しました。 45日後 木がさらに大きくなりました。(2018/7/13) 棚の上に飛び出した枝がまっすぐ上に伸びてい...
実験

アクアポニックス日記⑤水質悪化と植物絶滅の危機

アクアポニックス日記、第5回です。 前回、大きな課題として挙がったのが水中の硝酸塩濃度が高すぎることでした。それを踏まえ、水中の硝酸塩濃度を低下させるためにクリスの餌減量と植物増加に取り掛かったのですが… 今回もいろいろと紆余曲折ありました...
実験

【ハイポニカ】ミニトマトの水耕栽培at室内4 めざましい成長と初着果

前回、ライトを交換しミニトマトが成長しはじめました。 ハイポニカ水耕栽培レポート第四回、めざましい成長を綴ります。  13日後 脇芽がぐんぐん伸びてきまして、主枝に迫る勢いです。(2018/6/11) でもやはり一番太くて勢いがあるのは主枝...
実験

【ハイポニカ】ミニトマトの水耕栽培at室内3 ライト変更と成長過程

前回の記事でライトの選択を誤り、ミニトマトを枯らした管理人。 今回は、前回の反省を踏まえ、ライトを変更することにしました。 IKEAライトの導入 LEDテープ照明のせいで(主として私のせいで)、以前育てていたトマトはあまりにもダメージを受け...
実験

【ハイポニカ】ミニトマトの水耕栽培at室内2 ライト選択の過ち

トマトの水耕栽培、しばらく更新しない間にいろいろと状況が変化しております。 では、順を追ってレポートしていきます。 トマトの茎が伸びすぎた 4月中旬、このような装置でスタートした水耕栽培@室内 使用していた照明はLEDで、垂直方向の照射範囲...
実験

アクアポニックス日記④ここまでの反省と今後の方針

アクアポニックス日記、第4回です。 勢いでアクアポニックスらしきものを始め、少しの間運用してみて「とりあえず始めてみたい欲」が満たされたので、ここらから環境の改善や効果測定なりしていきたいと思います。 というのも、ブログを読んでもらった熱帯...
実験

【100均植物の成長】ウンベラータをベラボン植えにしてみた② 2か月後

以前、100均で2本買ってきたウンベラータ、それぞれベラボンと土に植えて屋外にて生育させていたのですが、有意な差が出てきたのでレポートします。 ちなみにベラボンとはヤシの実を砕いたもので、土と同じように使えるものです。 あく抜き ベラボン ...
スポンサーリンク