植物園訪問記

スポンサーリンク
植物園

ここでは、管理人が訪ねた、または訪ねたい植物スポットを紹介しています。

ブログを始める前に訪問した場所も多く、記事にできていないものも沢山ありますが…

まあ、ボチボチ記事にしていきます。

おすすめの植物園などありましたら、情報をいただけると喜びます。

関東

神奈川県

横浜イングリッシュガーデン

ローズフェア

【横浜イングリッシュガーデン】春のバラを堪能してきました 2019春
横浜イングリッシュガーデン5月も中旬を迎え、いよいよバラの季節が本番となってまいりました。バラを満喫すべく、近隣にある横浜イングリッシュガーデンへ行ってきました。公式サイト:横浜イングリッシュガーデン横浜イングリッシュガーデンは、1,800...

アジサイフェア

【横浜イングリッシュガーデン】 アジサイフェアへ行ってきました2019
アジサイフェアへ行ってきました先日、横浜イングリッシュガーデンのアジサイフェアへ行ってきました。2019年6月30日までの開催となっています。園内には色とりどりのアジサイが咲き乱れ、大変美しかったです。バラの開花の時期にはアジサイはさほど目...

オータムガーデンフェア

【横浜イングリッシュガーデン】オータムガーデンフェア2019で秋バラを堪能してきました
冬の足音が近づく11月中旬の良く晴れた日、横浜イングリッシュガーデンを訪問しました。相変わらず沢山のバラに彩られた園内…ですが、春とは打って変わって香しい芳香が漂います。秋のバラはこんなにも薫るんですねえ…園内はバラの他、秋の収穫祭をイメー...

カメラ講座と冬の雨の日

【横浜イングリッシュガーデン】雨の日のバラ園 2019年12月
いよいよ気温も下がってきて本格的な冬の訪れを感じる今日この頃。それでもここ数日は天気も良くて暖かい日が続いていました。そう、本日を除いては。YEGカメラ講座に行ってきました12月初頭のある日、横浜イングリッシュガーデンにて開催されるカメラ講...

三渓園

【三渓園訪問記】春待つ三渓園で梅の花を見てきました
今回は、2020年2月中旬に神奈川県、横浜にある三渓園の訪問記です。今冬は暖かい日が多く、2月中旬だというのに梅が散り気味でしたが、ところどころに春の息吹を感じることができました。三渓園とはかつて実業家の原 三渓によって整備され公開された三...

花菜ガーデン

行かなきゃ!

千葉県

京成バラ園

京成バラ園 【グラデーションが美しいバラ】
昨日、千葉県にある京成バラ園に行ってきました。10月というのに気温が30度近くあり、汗だくになりながらの散策でした。秋バラの見ごろはもう少し後の時期らしいのですが、咲いている花も多く見ごたえがありました。平日ということもありそんなに人も多く...
京成バラ園 【いろいろな形のバラ】
前回に引き続き、今回はいろいろな形のバラを紹介していきます。バラの花といえば下の写真のような形を想像するのですが、実は様々な形があります。これは、半剣弁高芯咲きという形。花の中央が高くなっている「高芯」と、とがったような形で花びらが開く「剣...
京成バラ園 【香りの良いバラ】
前回に引き続き、今回は香りの良いバラを紹介していきます。写真を撮りながら特に香ったものをすんすんと香りを嗅いでメモってきました。管理人の鼻を捉えたコレクションになります。リップやハンドクリームによくあるバラの香り。今回バラ園ですんすんしてみ...
京成バラ園 まとめ
今回でバラ園訪問記事のラストとなります。紹介しきれなかったバラとあとは雑記を。シックなバラ深まってきた秋にぴったりのシックなバラ。花びらの質感がたまらないです。見事な色変わった名前のバラやわらかい印象オールドローズのコーナーもありました。春...

東京都

奥多摩 御岳山

新緑が美しい御岳山。ロックガーデンは一見の価値あり。

新緑の御岳山ハイキング
普段山にはあまり縁のない管理人ですが、友人からの誘いを受け東京都は奥多摩地方にある御岳山を訪問しました。時期は5月、新緑が山を覆う素晴らしい風景がありました。御岳山訪問記御岳登山鉄道 滝本駅5月中旬、JRにコトコト揺られて御嶽駅までやってき...

 

新宿御苑

数年前に訪問。

ダイナミックに植物が植えられた大温室があります。また行かなきゃ。

 

神代植物公園

いかなきゃ!

小石川植物園

数年前に一度行ったような気がします。

一言でいうと森でした。また訪問したいです。

 

中部

愛知県

東山植物園

広いです。

温室もでかいです。

静岡県

龍潭寺

素敵な和風庭園があります。

数年前に行きました。写真残ってたら記事にします。

掛川花鳥園

鳥と睡蓮の楽園。エミューに襲ってもらえる最高にイケてるスポットです。

掛川花鳥園へ行ってきました 2019夏
鳥と花の楽園、掛川花鳥園を訪問してきました。園内の様子を可愛らしい鳥たちと美しい花の写真とともに紹介しています。

関西

兵庫県

奇跡の星の植物館

奇跡の星の植物館へ行ってきました 2019
兵庫県の淡路島にある、奇跡の星の植物館を訪問してきました。植物館全体の紹介と、今回の企画展について紹介しています。

須磨離宮公園

王侯貴族のバラを数多くみられる庭園。ノスタルジックな温室は一見の価値あり。

【須磨離宮公園訪問記】春のバラを堪能してきました
今回の記事は、今年5月に兵庫にある須磨離宮公園へ行った時の様子を記事にしています。現在12月ですが。庭園に行って写真を撮ったはいいけど記事にし忘れるのがしょっちゅうです。須磨離宮公園とは須磨離宮公園は、以下にある通り、当初は皇室の別荘でした...

神戸布引ハーブ園

2019年訪問 記事編集中

京都府

東福寺 本坊庭園

2017年訪問

九州以南

沖縄県

東南植物楽園

【沖縄旅行記】東南植物楽園へ行ってきました 水上楽園編
沖縄レポート第二弾。今回は東南植物楽園についてです。東南植物楽園についてユスラヤシを始め、およそ3000本のヤシと熱帯の植物を集めた植物園です。東南植物楽園開園から50年ほど経っており、他では見られないような巨大な植物を見ることができます。...
【沖縄旅行記】東南植物楽園へ行ってきました 植物園編
植物園にやってきた今回は東南植物楽園のメイン、植物園をレポートしていきます。植物園のほうは基本的にヤシだらけです。ヤシといっても様々種類がありました。三角ヤシ葉っぱが三方向に美しく広がることから三角ヤシというそうです。トックリヤシの並木これ...

熱帯ドリームセンター

沖縄 熱帯ドリームセンターへ行ってきた旅記録|美ら海水族館だけじゃない!
2018年夏、沖縄にある熱帯ドリームセンターへ行ってきましたので紹介します。沖縄、海洋博公園の中、美ら海水族館の隣に位置するこの施設、美ら海水族館と比べてイマイチ影が薄いのですが、実は国内有数の温室を備えていたりします。園内の魅力をを沢山の...

識名園

2018年訪問 記事編集中

海外

イギリス

王立キューガーデン

2019年訪問 記事編集中

オーストリア

シェーンブルン宮殿

2019年訪問 記事編集中

コメント

  1. サトウ イサオ より:

    私も5月に沖縄のアラハ海岸で拾ってきた種を鉢に置いたところ、発芽しました。
    9月までに50センチほど伸びましたが、何という名前の植物か分かりませんでしたが、
    観葉植物にはいいかな?と思っていました。10月に沖縄のハレクラニに泊った時に、
    庭を散策すると同じような木を見つけ、園芸をしているスタッフに聞いたところ、
    モモタマナということが分かりました。
    このサイトへはモモタマナを調べていたら、ここに来ました。
    あと、自分で種から育てているのは、ソテツです。去年下田の旅館の庭に落ちていたものを
    植えたところ今6つが15センチから大きいのは40センチに伸びています。

    • Hiroko より:

      サトウ イサオ様
      コメントありがとうございます。種発芽がご趣味の方に巡り会えて嬉しく思います。

      ソテツいいですね…!長生きで丈夫で成長もゆっくりなのでもしかしたら一生のお付き合いができそうな気がしますね。
      私も見つけたら拾ってみたいです。

      モモタマナ、私が拾ってきた種は発芽しなかったので苗を買ったのですが、樹高が70センチを超え、枝分かれしてかなり立派になってきました。
      庭がありませんので鉢栽培ですが、いつか実がなってくれるといいなと思いながら日々世話をしています。

タイトルとURLをコピーしました