ラナンキュラス育成日記|その3 開花しました!

スポンサーリンク
成長記録

昨年秋に球根を植え付けたラナンキュラスの成長記録です。

植え付けからひと月ほど経った昨年11月は芽吹いたばかりのこんな様子でした。

ラナンキュラスの芽ばえ

 

その後の成長の記録です。

育成記録

2021/1/2 葉が成長してきた

年明けまして1月です。

とはいってもなぜかしばらくラナンキュラスの写真を撮っておらず…

ほかの植物の写真の片隅に写っていたので切り抜いたので少し見切れてます。

 

植え付けから2か月あまり、芽が出た11月頃よりは葉が随分茂ってきましたがまだ花が咲くにはボリュームが足りない感じです。

冬のさなか、緑が育ってきてくれるというのは癒されます。

 

2021/2/27 つぼみらしきものが

2月も終わりに近づいてきました。葉はますます茂ってきています。

そんな中、株の中心部を見てみるとつぼみのようなものが見えました。

出たばかりのつぼみはふきのとうのようです。

 

プランターには4株植えてありますが、2番目に大きな株にもつぼみができていました。

 

葉が茂ってきているといってもまだまだ少ないように感じるので、この時点でつぼみが出てくるのは少し意外な気がします。

まあ、葉が全く出ずに花が咲彼岸花とかもありますしね。球根植物特有かもしれません。

2021/3/18 開花しました

つぼみを発見してから3週間ほど、見事な花が咲きました。

花の直径は7センチほど。一番花はとても立派に咲きます。

植え付けが少し遅かったような気もするので小さくなってしまうのではと心配していましたが昨年と遜色ない大きな花が咲きました。

 

ちなみにこちらは昨年の花。

 

2番目に大きい株のつぼみも膨らんできました。こちらも大きな花が咲きそうです。

 

こちらは3番目に大きな株。株によって成長具合に差があります。

 

そういえば植え付けの際に分球したら大きさが結構様々になっていたなあと。

この株は確か小さめの球根が育ったものだったような…。球根の大きさによって成長速度に差が出ているような気がしています。

 

このままうまくいくとまた球根が分球するような気がします。となると球根の数がえらいことになりますね。

というわけで、ラナンキュラスの1年の成長を追いました。

この連載はこの記事で終了となります。

ラナンキュラスの交配なども興味があるのでまた機会があったらやってみたいと思います。

 

 

ラナンキュラス成長日記の記事一覧

ハオルチアの養液栽培(水耕栽培)実験まとめ ※随時更新中

コメント

タイトルとURLをコピーしました