着生植物

スポンサーリンク
成長記録

コチョウランのコルク付の開花

立派なコチョウランを頂いたなにかおめでたいことがあると贈られることの多いコチョウラン。花も葉もそれはそれは立派で生産者の技を感じます。昨年、そんな贈答用の立派なコチョウランをひとポット譲っていただけることになりました。贈答用のコチョウランは...
成長記録

バンダ成長記録|その1 お迎えと冬から初夏の成長

バンダをお迎えしました2月中旬、春を目前に控えたこの時期、各地で蘭の即売会やら展示会やらが開かれます。ここ数年はコロナ禍もあり大規模な展示会は中止されることも多かったのですが、最近は少しずつイベントも開催されるようになってきました。ある日ふ...
成長記録

シンニンギア 断崖の女王成長日記|その5 種まき種子が育ってきた

シンニンギア 断崖の女王成長記録 その5。前回の更新からほぼ1年経過しておりびくびくしております。前回は断崖の女王の結実と種まきの記事でした。本体のほうは今後はただひたすらにでかくなっていくのをレポートしていくだけになりそうな気がしておりま...
成長記録

シンニンギア 断崖の女王成長日記|その4 結実と種まき

前回の記事で受粉を行ったシンニンギア 断崖の女王。今回は受粉後の様子と種まきについての記録です。前回の記事はこちら。種の収穫2020年5月初旬 結実した!4月の初旬に受粉作業をした断崖の女王、その後ひと月ほど経ちました。花はすっかり枯れ、雌...
成長記録

シンニンギア 断崖の女王成長日記|その3 開花したので受粉させてみた

昨年、開花したものの受粉させるのをすっかり忘れていた断崖の女王。今年も花が咲きましたので念願の受粉作業を行っていきたいと思います。2020年の開花 昨年との比較昨年の開花後、株は順調に育ち年明けの2月頃まで葉がついていたのですが、3月に入る...
成長記録

【成長記録その1】パフィオペディラム北斗星 お迎え 

原種系パフィオとの出会い先日行われた世界らん展、いろいろと華やかな蘭が多数展示されておりました。その一方、華やかとは言えないけれどなんとも味のあるランも沢山ありました。今回のらん展で管理人が気になったのはまさしくそんな味のある雰囲気を醸し出...
成長記録

【ランと苔のパルダリウム】 7.カトレアの開花 パルダリウム環境はランに良さそう

栽培環境 部屋の温度:15~20℃ ライト照射時間:9時間(IKEAのヴェクセル2灯) 容器内の湿度60パーセント前後 肥料は今のところなし 霧吹き:底部が水たまりにならないくらいに毎日12月20日 開花しました前回の記事、12月はじめにつ...
成長記録

【ランと苔のパルダリウム】 6.カトレアにつぼみができた

栽培環境 部屋の温度:15~20℃ ライト照射時間:9時間(IKEAのヴェクセル2灯)ちょっと照射時間を減らしました。 容器内の湿度60パーセント前後 肥料は今のところなし 霧吹き:底部が水たまりにならないくらいに毎日現在の様子(2019/...
成長記録

シンニンギア 断崖の女王成長日記|その2 開花

開花しました先日もふもふの葉の中から花のつぼみを見せていた断崖の女王。日々むくむくと成長し…花が咲きました!我が家に来て初の開花です。筒状の赤い花がかわいらしい。葉も随分立派になりました。上の写真と比べるともこもこ感がなくなっています。花の...
成長記録

ランと苔のパルダリウム ⑤カトレヤの花の終わり

栽培環境 部屋の温度:15~20℃ ライト照射時間:9時間(IKEAのヴェクセル2灯)ちょっと照射時間を減らしました。 容器内の湿度60パーセント前後 肥料は今のところなし 霧吹き:底部が水たまりにならないくらいに毎日現在の様子(2019/...
スポンサーリンク