ふるさと納税
みなさま、ふるさと納税してますか?
管理人は毎年何をもらおうか楽しみにいろいろと物色しております。主に年末に。
昨年末、納税の期限が迫り何をもらおうかとサイトを閲覧していたところ、ブルーベリーの苗木を発見しました。
自治体は、和歌山県海南市。和歌山県の中でも大阪寄りの場所ですね。家具や漆器、桃や柿などの果物が特産のようです。返礼品に苗木があるのも頷けますね。
ブルーベリーは2本以上で植えると受粉がうまくいって実が付きやすいとのことですので、15000円の2本セットを選択。
年末に申請をし、1月12日に品物が到着しました。
こんなものが届きました
内容物は、苗木(80センチくらい)、プラ鉢、用土、鉢底石、支柱、肥料、結束用針金です。これが2セット。あとは育て方が書かれた紙が入っていました。
すべて入っているセットなので超ラクです!最高!
品種はノーザンハイブッシュ系の「チャンドラー」「ノーザンスパーダン」。井戸園芸さんのものです。
まず、プラ鉢に鉢底石を入れていきます。
その後、用土を鉢の6分目くらいまで入れます。ブルーベリーといえばピートモス。
ピートモスと鹿沼土とパーライトが混じったような土です。
ポットの根鉢を少し崩して…
植え付け完了。安定するように少し根元を押さえ、支柱を立てます。
鉢底から出るくらい水をやって。
肥料を置いて完了。
育て方の紙に書いてありましたが、肥料を与えすぎると簡単に枯れるらしいです。
ベランダにて春の芽吹きを待ちます。
やはり鉢や土がすべてセットになっているのは大変楽ですね~
結構大きな木が来るのでこちらのふるさと納税お勧めです。
木を茂らせるために今年は収穫をあきらめて剪定するのが良いとありましたが、実も食べたい…どうするかもう少し悩みます。
ブログ内のブルーベリーの記事
[catlist tags=’ブルーベリー’]
コメント