バンダをお迎えしました
2月中旬、春を目前に控えたこの時期、各地で蘭の即売会やら展示会やらが開かれます。
ここ数年はコロナ禍もあり大規模な展示会は中止されることも多かったのですが、最近は少しずつイベントも開催されるようになってきました。
ある日ふらっと出かけた池袋・サンシャインシティでの展示会「冬のらん展&ボタニカルフェア」
そこで、管理人が愛してやまないバンダの素敵な株を見つけました。
バンダは育てるのが難しい蘭ですし、管理人は以前一度枯らしてしまっています。再度育てるにはなかなか至らなかったのですが、この素敵な赤色の花にやられてしまいました。
こんな美しいバンダを枯らしてしまうのは非常に恐ろしいですが、せっかくお迎えしたのですから一生懸命育てていこうと思います。
品種は交配種のようで、デュアンボーン×バンクンチャンゴールドとありました。日本で実生で育っているのである程度環境にも慣れているとのこと。なんか行ける気がしてきました。
ひとまずの目標は枯らさないこと。そして今咲いてる花の次の花を咲かせることです。
成長記録
2022/2/24 お迎えと観察 花のカット
株の観察
さて、お迎えしたバンダを観察していきましょう。
バンダは今まさに花盛りといった感じです。
株の中頃から花首が伸び、その先に10輪以上の花をつけています。一輪のサイズは7センチ程。
下の方を見てみると花首の痕と思われるものが2つほど見受けられたのでこの花は3回目の開花だと思われます。
花は鮮やかな赤色です。花びらには濃い赤色の模様が網目状に入っています。
花弁の数は上部3枚、下部3枚、そのうち1枚が花の中心部から唇状に突き出しています。
バンダといえば紫かピンクが定番なので、この花色は珍しい気がします。
先端にはまだいくつか蕾があります。
根を垂らした状態での全長は180センチほどあります。よく育ってますね…!
バンダは根に水を貯えるので、この大きさの株だとこのくらいの根は必要なのかもしれません。
花首をカット
観察も終わったので今後の育成のための準備をしていきます。
まず、生育環境が変わったことによる負担を少しでも和らげるため、花をカットしていきます。花を咲かせることはかなり負担になりますからね。
このサイズになってくると花首もかなり太いです。
カットした花は花瓶に挿して楽しもうと思います。
ちなみに花は先端の蕾まで咲いてくれました。最後の方は花がかなり小さくなってしまいましたが。
バンダは適度に明るさの取れる窓際に吊るしておきます。冬で乾燥するので2日に1度ほどぬるい水に浸けて水分を補給します。
2022/2/27 葉が黄色くなってきた
お迎えして数日、下の方の葉が黄色くなってきてしまいました。
環境が変わったことのストレスか、はたまた乾燥が原因なのか。
根を触ってみると結構乾いていたので乾燥が原因なような気がしています。
このままだと次々葉が落ちて可哀想なことになりそうなので、何らかの対策をしていく必要がありそうです。
2022/3/1 篭に納めてビニールかけ
というわけで、バンダの湿度を保つためにチークバスケットにおさめてビニールでカバーをしてみることにしました。
バスケットに収めたのは根を密集させることで少しでも湿度を保てたらいいな…との思惑からです。
市販されているバスケットの一番大きいものにとりあえずはめてみたところ…なんか小さい。いや、バンダがでかすぎるんですね。
なんとか収める…!
途中根が結構な本数折れた気がします。
窓際に吊るしてビニール袋をかけました。これで内部の湿度が保たれるはず。
2022/4/7 湿度が上がってきたのでビニールを外す
季節がすっかり春本番になり、気温も湿度も上がってきました。
バンダはひとまず生きながらえてくれています。以前黄色くなってきた葉は残念ながら落ちてしまいましたが、新たに黄色くなる葉は出ませんでした。
湿度の上昇によりビニール内部に蒸れが発生してカビが出てしまったのでビニールを外しました。
根の間に突っ込んであるのはエアプランツのカプトメデューサとウスネオイデスです。
株の先端からは新しい葉が伸びてきています。とりあえず生きる気があるようで良かったです。
2022/5/17 植物用ライト追加
5月も中旬に入りかなり気温も上がってきたのですが少々困り事が。それは、家の中に陽の光が入らないこと。
今住んでいる家は庇が深く、家の中がかなり暗くなってしまいます。バンダは日向の植物ではありませんがここまで日が当たらないと良くない気がします。
外に出しても良いのですが、まだ微妙に寒い日もあるのでひとまずは室内用ライトで補光することにしました。
家の中が暗いながらも先端の葉は成長してくれています。ひとまず安心。
これから様子を見ながら外の明るい日陰あたりに吊るしてもいい気もしますが…夏を迎えると乾燥も怖いしどうしたものか。
順調に育っていると8月から秋にかけて花が咲いてくれるらしいですが…あとは暖かくなってきたから肥料もやり始めないといけないですね。
今回はここまでです。次回に続きます。
コメント