コバテイシ(モモタマナ)成長日記 | その2 2年目の冬越しでボロボロに

スポンサーリンク
成長記録

お迎えから1年後 2019年9月の様子

夏越し後の様子です。なにやら枝が妙に横方向にせり出して伸びてきました。

コバテイシ(モモタマナ)は木の上部が傘のように広がる添伸形という樹形を取るのですが、まさかこんな不自然にぐっと横に伸びるとは思いませんでした(笑)

真夏の直射日光で少し葉焼けがあったので半日陰に置いたのも原因かもしれません。光を求めて伸びすぎたんでしょうか。

 

引き続き寒くなるまでは屋外での管理を行っていきます。

お迎えから1年4か月後 2020年1月の様子

11月頃には室内に取り込み、窓の近くでの管理を始めました。

横方向に伸び始めた枝がこれでもかという勢いで広がりまくっています。

昨年は冬でもほとんど葉が落ちなかったのですが、今年は打って変わって沢山の葉が落ちてしまいました。

昨年は出窓のような日当たりの場所で管理していましたが、今年は木が成長したの床置きだったのが理由かなと思います。床は寒いですからね。

あと、木が大人に近づいてきているのもありそうです。成長した木には幹から葉が生えていませんから。

残っている葉は少ないですが、しっかり緑色をしているので一応は健康そうです。このまま暖かい季節までもってほしいものです。

 

お迎えから1年8か月後 2020年5月上旬の様子

ああああああああああああ!!!

やってしまいました…葉っぱが黄色くなって更にしわしわに…これはおそらく水不足と光量不足です。

新しい葉が芽吹く季節の前に古い葉が落ちることはよくあるのですが、今回はそれにしても葉が落ちすぎです。

新しく芽吹きかけた葉も少々調子が悪そうに見えます。

夏が近づくと日が高くなって室内に光が入りにくくなり、窓際の植物には日光が当たりにくくなってしまっていたのに気が付きませんでした。

モモタマナの木

 

最高気温が30℃近くになる日も増えてきたのでベランダに出しての管理を始めることにしました。

まずは他の木の日陰になる場所に置き、徐々に日なたへ移していきます。

 

ベランダに出して2週間ほど経過した葉の様子です。

新しい葉が次々に出てきて元気いっぱいです。

もう少し早くベランダに出してもよかったかもしれません。

 

調子がよくなってきたので置き肥を与え、さらに液肥も週に1回くらいのペースで与えていきます。

この夏でさらに大きく成長してほしいものです。

 

今回はここまでです。次回に続きます。

コバテイシ(モモタマナ)成長日記 | その3 お迎えから2年~成木のフォルムが見えてきた?~
お迎えから2年2か月後 2020年10月上旬の様子 モモタマナの苗をお迎えしてから2度目の冬を越した2020年5月、葉が入れ替わる時期と管理人の管理不行き届きによりこのような姿になってしまったモモタマナ。 南向きのベランダで太陽を浴びながら...

コバテイシ(モモタマナ)の記事一覧

コバテイシ(モモタマナ)成長日記 | その3 お迎えから2年~成木のフォルムが見えてきた?~
コバテイシ(モモタマナ)成長日記 | その2 2年目の冬越しでボロボロに
コバテイシ(モモタマナ)成長日記 | その1 お迎えから1年後までの成長と植え替え

 

コバテイシ(モモタマナ)の育て方

コバテイシ(モモタマナ)の生態・育て方・豆知識まとめ
コバテイシ(モモタマナ)の種を拾ってきた 沖縄の識名園駐車場で拾ってきたコバテイシの種(写真中央下)。 コバテイシは、大きなつやつやした柏の葉に似た葉っぱを広げる木で、沖縄では公園なんかによく植えられて日陰を作ってくれています。 海洋博公園...

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました