アガベ アテナータかわいい症候群
なぜかはわからないのですが、ある時から強烈に自分の心をつかんで離さないのです。
先っぽのキレーーーに開いた銀色がかった葉っぱがもう!
ちょこちょこオシャレな服屋で見るなーと思っていたのですが、いつの間にか見かけると喜ぶようになりスリスリしている自分がおりました。
いつからか本気で手に入れようとしてショップやネットを日夜チェックするも、アテナータは結構お高い…。最近人気なのか特にです。¥5000~といったところでしょうか。
そんな中、実生というキーワードを目にしました。種から育てた苗のことです。
種ならヤフオクで10個で¥500くらいで買える!!しかも沢山の子を手に入れられる!!
というわけで、早速取り寄せ蒔いてみることにしました。
成長記録
アテナータの種を取り寄せてみた(2017/6/13)
さて、某オークションでアテナータの種を取り寄せてみました。
10粒で500円くらいだったかな。
手のひらに載せて観察してみるとこんな感じ。朝顔の種よりも一回り小さく、平らです。
腐葉土と赤玉土ベースの土に蒔きました。
種まき専用土ではありませんがまあいいでしょう。水を切らさないように明るい窓際で管理します。
2週間後(2017/6/29)
日々心待ちにしていたところ芽が出てきたようです…が、あれ、なんか思ってたのと違うぞ。
ひょろひょろで…ネギやんこれ。
あまりにも想像と違う姿に戸惑いつつ世話を続けました。

種まきから4週間後(2017/7/9)
円形に葉っぱを吹き、なんかネギっていうか草っぽくなってきました。
種まきから4か月後(2017/10/1)
夏中はベランダで適度に日に当てて管理していました。
毎日のようにじゃぶじゃぶ水をやってたのに枯れなかったですねえ…。
そろそろ大きくなってきたので小さめの多肉が植わってた鉢に植え替えました。
こうしてみるとなんかアテナータっぽい!
最終的に鉢に分けたら8本になりました。幸せすぎます…!
10月に入り寒くなってきたのでそろそろ室内に取り込みます。全員立派に育ってほしいです。

コメント