新入りの紹介です
先日、近所のホームセンターでぼーっとハイドロ苗を見ていたところ、こちらを発見しました。
アンスリウム ジャングルブッシュ。
15センチくらいのハイドロ鉢に植わっております。葉脈が立体的で非常にかっこいいです!
こういう大きな葉っぱを持つ観葉植物はほんと好きです…!
根っこもびっしり。何かの生物のようですね。
どうでもいいですが管理人はFF6のオルトロスを連想しました。
こちら、原種タイプのアンスリウムで葉がワサワサ茂っております。
原種タイプはアンスリウムのいわゆる花のような部分(仏炎苞といいます)が小さくて地味なので主に葉を鑑賞するアンスリウムとなっております。
ハイドロ栽培にあまり馴染みがなく、そんなにうまく育つ気もしていなかったので、こんなに大きく育つのだなーとびっくり。
新しい葉っぱも展開しようとしていますね。
鉢の下2センチくらいを水に漬けて4日ほど栽培していたのですが水替えのときに異臭を感じました。
しばらく水替えしてない花瓶から臭ってくるアレです。
これはおそらく中で根腐れしています。根っこびっしりすぎですもんね。
というわけで植え替え敢行します。
植え替え作業
まず、鉢から抜くのですがこれが全然抜けない。
よく見たら根っこでハイドロ鉢が変形していました。
仕方がないのでニッパーで鉢を切っていきます。
そして…出ました。根っこ張りすぎです。
ハイドロボールを取り除いていくうちに気が付いたのですが、3株くらいに分かれそうな予感。
分けました。
やはり腐った根がいくつかあったので取り除きます。くさい。
根っこをきれいに洗います。
今回の用土ですが、すべてベラボンに植え付けていこうと思います。
理由としては根っこがモンステラと似ていたため。同じサトイモ科ですし。
以前からベラボンで育てているモンステラは結構調子がいいのでこちらもうまくいくのではないかと。
元肥にマグアンプKを入れ、植え付けました。
2週間後…
その後、植え付けて2週間経ってもしおれることもなく順調です。
1番小さな鉢に展開しかけていた葉っぱも問題なく開きました。
ハイドロ苗を土に植えると調子を落とすことがあると聞いたことがありますが、アンスリウムをハイドロからベラボン植えに変更するのは問題なくいけるような気がしています。
今回の植物の状態が良かったからかもしれませんが。
ひとまず無事育ってくれて安心ですが、3鉢もおいておけるほど住居に広さがないので生育が安定したら里子に出そうかなと思います…
続きはこちら。

ブログ内のアンスリウムの記事
[catlist tags=’アンスリウム’]
コメント